共有するリラックス

先日ふと、本当にわたしはマッサージがうまいといえるのかとじっくりと考える機会がありました。

下手ということはないけど、自費治療で予約も取れないというような繁盛店ではないのは、やはり治療の組み立てが上手くないということや、患者さんの身体に対してきちんと見通しを立てた治療にまだまだ甘さがあるからなんだろうという結論にいたりました。普段からツメが甘く、感覚的に生きているので、治療もほとんど自分の感覚だけを頼りにしている面があります。そんなだから、施術後にあまりの下手さに自分で悶絶して泣きたくなる時もよくあります。

冷静にまわりを見渡すと、腕の良い先生方が数多くいらっしゃるな、とてもかなわないとしみじみと思うのです。にもかかわらず、わたしは、自分の治療がだれにも引けを取らないと思う「自信過剰」な面があります。それは、わたしの治療ではなく、患者さんの身体が結果を出してくれるという経験の積み重ねがあるから、つい自分がすごいんじゃないかと勘違いをしてきたのでしょう。患者さんの身体の変化は私の技術の結果ではなく、患者さん自身の治癒力の発動の結果だという事にようやく気がつきました。

つまり、わたしの治療は、技術的なこと以上に、患者さんのマインドに影響を与えていて、患者さん自身がなんだか病気でいるより元気でいる方がいいぞ!っていう感じでリラックスして自己修復に向かって行かれるというのが正確な評価なんだと気がつきました。

特別なにかを話したりするわけじゃないのですが、強いて言うなら、マッサージをしながら話される話を聴いているうちに、病気になられるまでの患者さんの心がわたしに流れ込んできて、二人でその辛かった時間を共有しているうちに、病気に向かっていった心が健康に向かい直したくなるという感じじゃないかと思います。

職人技を身につけてきた自分が好きだし、職人として生きている自分を誇らしく感じてきたので、技術以外で「癒し」ているという結論に少しガッカリですが、訪問マッサージのお仕事の依頼をいただく時、「心をほぐしてあげて」と言われることが多くて、いやいや身体がほぐれるから心がほぐれるんやでと心の中でちょっぴり反論していましたが、依頼して下さる人たちの方がずっとわたしをわかってくださっていたということなのですね!

これからは、自分は技術的なこと以上にリラックスを共有できる「技」があるという事を受け入れて、また、技術も自信を持てるよう精進し、さらにパワーアップした施術をしていきたいと思います!よろしくお願いします。

#マッサージ#訪問マッサージ#悠生治療院#京都#そら#sky

定期的な施術の快適さ

悠生治療院のweb担当者が、なかなか動けない私のために素晴らしいリーフレットを作ってくれました!

多くの皆様に支えられて、身体を整えるお手伝いをするという事の意味を知り、患者さんのエネルギーを最大限に発揮できる施術が少しずつできるようになってきました。

日々疲労が溜まり、老化に傾く身体のコンディションを整えるには、定期的な施術が一番です。

自費の場合、回数が出来るだけ少なくて済むような施術を長い間目指してきましたが、自らも50代の肉体を抱えながら生きていく身体の重さを感じられる年齢になり、定期的な施術による快適さはお金には換えられないという事を感じていただくことが大切かと思うようになりました。

強くて力強いだけではない、マッサージ施術が終わった後に、身体の鎧が一枚剥がれるような感覚の施術を味わいに是非ともご来院下さいませ。

心を込めて施術させていただきます。

すごいぞ、たくや

今日で5月もおしまい。
今日84歳の患者さんが、
「たくやが大好き。しずかは昔から大嫌い。公にしないだけで、もう別居していてほしい」
とおっしゃいました。

84歳にこんな風に思わせるたくやはやっぱりすごすぎる!私もたくやにあやかりたい(なにを?)

6月もがんばります。
ただいま、遅ればせながら経絡治療を学んでおります。パワーアップした私にご期待ください。

よくがんばりました

疲れました。
午後から長い時間シュレッダーをしていました。


単純作業に取り憑かれる私は、やめ時を見失なってしまいます。ゴミ袋2個でようやく終わりにできました。


シュレッダーかけの良いところは、5年の保存期間を終えた書類とバイバイできることですが、それよりいいのは5年以上前の仕事に想いを馳せ、この5年の間、仕事が継続してこれたことに感謝と自分自身への「よくがんばりました💮」という気持ちに包まれることです。

本当に皆様ありがとうございました。
また頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

巣ごもりの休日

5月6日(木)今日から仕事です。

連休中は本当に巣ごもりをして、ゆっくり休養できました。花たちの整理をしたり、観葉植物を新たに植えました。土の代わりに色付きビーズを見つけ寄せ植えをしてみました。ハワイみたいで見るたび気分があがります。

それから息子と映画を2本みました。『最強の2人』と『ショーシャンクの空に』です。どちらもとても面白くて、愛と希望を基調に生きることが大切だと改めて感じました。

その上、買ったのに読めなかった本をようやく読むことが出来ました『IQ』という推理小説です。

この休みは、いろいろタスクを片付ける予定でしたが、全て無視してひたすらに心に栄養と休息を与えることを選択しました。こころ新たにスタートしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

ジャスミンの心づかい

金曜日の夜はミーティング。
座って作業をしていると、なんだか慣れない匂いがプンプン。トイレからか?違う…自分の服から?スタッフの服?道路を挟んだ植木が花を咲かせていて、窓を通り抜けて?スタッフが帰り一人になっても匂いがとまりません。

深夜にレセプトの準備を終え、帰宅しようと玄関に行くと匂いが強くなり、匂いの元をたどると、ジャスミンが生けてあるのを発見しました。

匂いの正体は白一点のスタッフからのお花の差し入れでした。
ありがとう〜。こういう優しさに触れるとほかの全てはどうでも良くなって、みんなで仲良く幸せになれる治療院運営を目指そうとおもうんですよね😃ジャスミンにやられてうれし楽しくゴールデンウィークを迎えることが出来ました❣️

ヘルパーさんとの関わり

「連休中はカレンダー通りのおやすみをいただいております。」と頚椎損傷で24時間介護の必要な患者さんの家で連休中のおやすみのお願いをしました。

するとそこにいたヘルパーさんが、
「どこにも行かないで家にいるんでしょう。ここだけに、ちょっと来たらどうですか? だってゴールデンウィークのGはがんばるのG、ウィークのWはワークのWなんでしょう」と口をはさんでくださいました。

ヘルパーさんは私よりうんと若い人ですが、いつも患者さんと私がうまくいくように上手に話に割って入って私を助けて下さいます。

私もこんな風に言っていただけたので「わかりました。来させていただきます」とお伝えし、結果、患者さんの気持ちも落ち着いて笑顔になって下さいました。

在宅の訪問の仕事の楽しさはいろいろありますが、その一つが一緒に関わっている他職種の方々との関わりがあります。仕事がうまくいくようにお互いを気遣いながら助け合っている時、患者さんの幸せのために、自分の損得を超えた無償の愛というようなものを感じることがあります。
そんな時は、患者さんを含めて、そこの空間は美しい愛のオーラに包まれているのだろうと思います。

こんな瞬間を積み重ねながら毎日を過ごしていけたらこれ以上の幸せはないでしょう。
本当に心から感謝申し上げます。

新しい水色の上着

今日は暖かい一日で、まだ冬用ジャンパーを着ていた私は春夏用上着を購入。暖かすぎたので、水色を選びました。なんだか身も心も軽くなった気持ちでウキウキ歩いて患者さん宅に向かいました。

新しい上着で向かった一人目の方はまだ2回目の訪問。身体と心が軽くなればとマッサージを依頼して下さった方です。

心を軽くするのは簡単ではありません。けれど身体がかるくなれば、自然と心も軽くなるし、そんな時間の積み重ねが心を深刻な状態から少しだけ引き上げてくれて、深刻な自分をみてクスッと笑えたらいいなと思います。

少しずつ焦らずに患者さんの身体がわたしの指に心を開いて、「ゆるめていいよ」とコリを触らしてくれるようにゆっくりと関わっていけたらと思います。

リラックスして頑張ろうと思います❣️

本物の仕事を目指して

今年もいっぱいありがとうございました。

勉強はなかなか遅々としてすすんでいませんが、それでも、身体の元気を手助けするのに、鍼灸治療が有効なものだと確信を深めるくらいにはなりつつあります。お正月休みに読書が進むと良いのですが…

コロナ禍で仕事が減ったことで、以前よりのんびりと仕事ができるようになりました。次の仕事を時間の余裕をもって入れるようにできるようになったからです。
仕事が減っても終わる時間は変わりませんが、おかげで少し腕が上がったように思います。

私のマッサージは、筋肉を揉み解すというより、肥厚してねじれた筋膜を正常に近づけるというイメージで取り組んでいますが、そのために優しい、皮膚を探っただけで、そのまま治療が完了してしまうという事をなんどか経験することができました。
膝が痛くて歩けないという方が一回の施術でもう痛くないと言われたのには、こちらがびっくりしました。
もっともこの方の膝の痛みというのが、大きな器質的変化を伴っていなかったからなのですが。

そんなこんなで、ほんの少しの心の余裕が、状態観察の丹念さに結びつくことをしみじみ実感した一年となりました。

しかしながら、時間にゆとりを持つということが、実は新型コロナウイルス対策に一番必要なことの一つなのではないかと考えたりしています。
というのも、新型コロナウイルスの感染対策には、とにかく時間がかかるからです。
入室前後の手洗い、消毒、マスクの着用でのコミュニケーションの取りにくさ、検温など、ほんの少しの時間とはいえ、滞在時間が30分前後だとすると施術時間に食い込み、施術を圧迫してしまう時間なのです。

それで今まで決めていた施術時間をあまり気にかけないように、できるだけゆとりのある時間設定にすることに変えるようにしてきました。

様々都合で、どうしても時間の制約から自由になれない時も多くありますが、新型コロナウイルスの感染拡大そのものが、隣町に行くように飛行機で世界中を移動したり、日本中を移動してたりしたためにこんなに一気に世界中に感染が拡大したのです。
わたしは、この事態を自然の摂理に反した人間への地球からの警告ではないかと受け止めているので、風を感じ空を見上げて、道端の花々を愛でながら、訪問の仕事を楽しむように気持ちを大きく切り替えるよう心がけています。

また、新型コロナウイルス感染拡大は、医療のあり方も大きく変え、それはもう元には戻ることはないのかと思います。
自分にとって必要かどうかより、言われるがままに、あるいは「得」な感じがするというような身体が必要としていない医療は、次々と後回しにされていきました。
私たち訪問マッサージもあってもなくてもいいけどというような仕事は次々とお断りをうけました。中には断るチャンスを探していたところにお断りのチャンスが来たというようなこともあったように思います。
全ての医療業界がこの洗礼を受け、コロナウイルス対策以外の医療費は大きく削減されたされたのではないかと思います。これはとてもいいことではないかと思いますが。

コロナウイルスの感染拡大を機に、効率優先で置き忘れてきた心を中心軸に代え、本物の医療として残っていく仕事を追求してゆかねばと考えながらの一年となりました。

来年からも、この洗礼に耐えうる本物の仕事を提供を追求していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

2020年を振り返り

ついに2020年が終わろうとしています。
私の人生はずっと凪の連続でした。
とりわけびっくりするような良い事もなければ、びっくりするような悪い事に遭遇することなく、ラッキーの連続で神さまに守られながら来たので、神さまを裏切らないように、自分の良心に反することはしない、自分に嘘はつかないという取り決めをして凪の人生を生きてきました。だからこの先もずっと凪の人生が続くと信じて疑うことなく生きてきました。

ですから、新型コロナウイルスの拡大の中で息子の修学旅行が中止になり、非常事態宣言の中で街が閑散とし、仕事も次々と減って行くという経験は内心かなりショックをうけました。
先の不安に今までのやり方は通用しないと強く感じました。

それでもおかげさまでなんとか仕事を続けさせていただけて、毎日美味しいご飯と暖かい布団に恵まれています。

私を支えて下さった全ての方々、そして地球と他の全ての生き物、植物に心よりの感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。

コロナウイルスの感染拡大の原因、経済の落ち込み、全てにおいて、それを考え対策を取ることを論じることは、専門家の方々におまかせして、わたしは、この出来事を私自身の問題として、地球の意志として起きた問題と考えてきました。

そして日々の営みが本当にありがたく愛おしく感じることができました。

こんな心を、年内に表現していけたらと思います。

写真は患者さんから頂いた押し花アートです。

#押し花アート #2020 #ガイア #loveandpeace #悠生治療院#マッサージ